PC : とか何とか表示されて、家族の ノート PC が起動しません。Windows Me なのですが、 最近の PC によくあるように OS の CD-ROM は付いておらず、工場出荷状態を丸ごと コピーした CD-ROM があるだけです。つまり、これを使うと起動するようになりますが、 今までのデータは消えます。
それは困ると言うので、僕の PC に繋いでデータだけ移動したのちに、リカバリー CD-ROM を使うことにしました。んで、2.5 -> 3.5 変換アダプターを買ってきたり、 2.5" HDD を slave にする方法 を調べたり、準備で結構時間がつぶれました。
準備万端となったところで、初めて症状を実際に見ました。あれ? BIOS が HDD を 認識していません。これでは、バックアップしても意味がないような。ん? BIOS が HDD を認識しない? 一旦、HDD を抜いて、しっかりと挿し直しました。認識しました。 起動しました。
たたいたでしょ....。
PC : 「20」のローマ数字表記をまず調べないと書けないなんて。
IDE HDD 2.5" -> 3.5" 変換コネクタを買いに行ったついでに、自分のも買いました。
カモン SC-SET DOS/V 組み立てネジセット 499 カモン 3525Ch 5/25-3/5EXCHANGE 980 カモン ST-FDD113 476 カモン ST-ATA80 1,429 カモン ST-ATA14 952 合計 4,553円(税込)
下 3つが、ケース内の通気が悪いときに皆が使うという、スマートケーブルです。 下から、ATA-100用(コネクタ 1つ)、ATA-100用(コネクタ 2つ)、3.5" FDD用(コネクタ 1つ) です。
最初に組み上げたときは、ケーブルが圧迫でもされていたのか、BIOS も OS も HDD を 認識するのに 10秒くらいかかってしまいました。点検しながら組み直すと、いつもの ように 1秒ほどで認識するようになりました。
で、効果はどうでしょうか。全く変わりません。どうも状況がみんなと違うようです。 といいますか、帰ってから気づいたのですが、5" ベイに付けるファンを買ってくれば スマートケーブルは要らないかな、と考えていたのに、なぜか全く逆の行動をして いました。どなたか説明をお願いします。