users/assignの読み方

必要になる度に忘れてて泣くので備忘録。man qmail-users 参照。

= ルール

=のほうは簡単。

=local:user:uid:gid:homedir:dash:ext:

ローカルパートが local という宛て先に対して、 homedir/.qmaildashext を参照。てことで、

=foo:yuuji:1000:10:/home/yuuji:-:bar:

なら、USER=yuuji と環境変数をセットし、uid=1000, gid=10 にした 上で、/home/yuuji/.qmail-bar に配送する。

+ ルール

こっちがややこしい。

+loc:user:uid:gid:homedir:dash:pre:

けど分かれば単純。これはハイフン(dash)の 部分も含めてカスタマイズできるようになっているだけ。 pre の部分にはdot-qmailファイル共通に付けるprefixを書く。 たとえば、

+foo-:yuuji:1000:10:/home/yuuji:-::

とすると、ローカルパートが foo-* のものはすべて /home/yuuji/.qmail-* に配送し、

+foo-:yuuji:1000:10:/home/yuuji:-:bar:

だったら、foo-* 宛てをすべて /home/yuuji/.qmail-bar-* に配送する。ハイフンを 別のに変えて、

+hoge+:yuuji:1000:10:/home/yuuji:+:arara,:

とすると、hoge+* 宛てを /home/yuuji/.qmail+arara,* に配送する。普通は カンマなんてへんなのにせず

+hoge+:yuuji:1000:10:/home/yuuji:+:arara+:

としておいて、/home/yuuji/.qmail+arara+* に配送させるのが自然だろう。で、* に 相当する部分にはqmail標準の default ルールが使えるので、 直近の例の場合、/home/yuuji/.qmail-arara+default を作っておけば * がなんでもそれに配送してくれる。

もすこし例を欲張っておくと、locの部分は区切り記号 がないのでもいいから、

+hirose:yuuji:1000:10:/home/yuuji:-:h-:

とすると、ローカルパートが hiroseyuuji のものは /home/yuuji/.qmail-h-yuujiで、受け取ることになる。

ああ、10年くらい前にまとめておけばよかった。遅すぎ。


叱咤激励感想ツッコミはゲストブック

Generated with mkdiary.rb
yuuji@example.org
Fingerprint16 = FF F9 FF CC E0 FE 5C F7 19 97 28 24 EC 5D 39 BA
HIROSE Yuuji - ASTROLOGY / BIKE / EPO / GUEST BOOK / YaTeX [Tweet]