アマチュア無線の免許は大学のときに共用機をちょっと使うことがあったので取ったものの、当時は自分で開局することに特に興味はなく、無線機すら持っていなかった。
最近になって時々マスツーリングに参加するようになり、車載で運用している人もいて、それを見てあったら便利かも、と思う機会もあったが今一つ踏み切れずにいた。
携帯電話もあるし、必要なものでもないさー、というスタンスでいた、はずだったのだが、
無線機買ってしまいました。
あれあれあれ。なんかツーリング仲間のkが無線機買う〜とか言い出して、話を聞いているうちにその気になってしまったのだ。結局一緒に買いに行ってるし。ようは時の勢い
ってやつである。
買った無線機は八重洲のFT-50というハンディ機。そのままでも使えるが、せっかくだから車載して走りながらでも運用できるようにしたい。ということで例によってBE RIDE!に相談。既にノウハウがあるということだったので、必用な器材とそれを買う店の紹介、そして組み込みまで世話してもらった。
今回用意した器材は、
例によって毎度毎度のBE RIDE!におまかせ。
まず アンテナはこんな感じ。 また、電源はバッテリーにシガーソケットをつなぐ。で、両方のケーブルをとりまわしてハンドルの近くから取り出せるようにするわけだが、ここで一工夫。BE RIDE!お得意の純正品流用でアッパーカウルに小物入れを追加して、 そこからケーブルを取り出すようにする。 こうすることにより、普段使わないときは ケーブルの先の部分をしまっておけるのだ。 無線不使用時はアンテナも外して基台だけにすると、基台とPTTスイッチしか露出しないのですっきりして良い。
まだ使う機会がない(局免すらまだ来てない)ので、続報を待たれたし。
ということで使ってみた。
こりゃええわ。
走りながら意志疎通できるのがこんなに便利だとは思わなかった。時々ひたすらしゃべり続ける(しかも出力が高い)トラックの運ちゃんとバッティングするのがうざったいけど。あと、とりあえず仲間内で会話できれば十分だから無線機はそんなに高機能でなくてもいいというのはいえる。機能で使ってるのはスケルチとキーロックぐらいだったりする。