西湖に出たらそのまま北岸をしばらく走って本日の宿、
観岳園キャンプ場着。
三枝氏の手袋が色落ちして
すごいことになっていた。
今回泊まるバンガローは
こんな感じ。
とりあえず荷物を置いて温泉&買い出しに行くことになって
準備する。
当然のように奥のダートに消えていった。
駐車場にバイクを並べていると戻ってきた。例によって入り口で集団脱皮
してから温泉へ。風呂はどちらかというと露天風呂の方がメインで内湯はそんなに広くない。洗い場も少な目で結構混んでいたので順番待ち。露天風呂は3つほどあったが上の2つは温度が低すぎたらしい。僕は下のしか入らなかった。これで1000円はちと高いな。
風呂から上がったらしばらく
休憩所でくつろぐ。
温泉入ると
眠くなるよね。
温泉の後は買い出し隊とキャンプ場直帰隊に別れる予定だったが
原野氏がバンガローの鍵を持って逃走
したため結局全員で追跡。途中で日帰り参加の益川氏とお別れ。そしてR139沿いのヤオハンで原野氏の捕獲&車で参加のkeiji氏との合流に成功。僕は買い出しについてはお任せモード。薄汚れた格好であてもなく店内をさまようのも気が引けたので駐車場でぼけーっとしていた。買い出しの終わる頃には日も暮れて、キャンプ場へ向かう。前を行く三枝氏が安全運転だなーと思っていたらコンタクトの調子が悪かったらしい。キャンプ場につくとそこには締め出し状態のNSR修理中KDX200 loonyとYZF-R1 井上氏がいた。loonyはジーパンを濡らしてしまったらしく
ジーパンの代わりに寝袋を履いていた。
井上氏ははるばる石川県から天気悪いために電車で参加のはずがなぜかYZF-R1がおいてある。
それだけでもすごいのになんと手袋なし&カッパズボンなしの超軽装。それはちょっとどうでしょう。
何とかした方がいいっすよ。
しばらくして少し落ち着いたところで提供品(またの名をネタ)の登場。
三枝氏の地酒、
yuuji氏のベイスターズ優勝記念シリーズ
それと僕のニッカ余市工場限定ウイスキー。
食べて飲んで話してと楽しくやっていると時間はあっという間に過ぎていく。気がついたら23:00を軽く過ぎていた。
おねむな人も
出てきたので
お開き。え? 次のg20のことを相談するはずだって?
まあ細かいことは気にしないということで。